
会社情報
沿革
1959年
清水 三郎(現社長の実父)会社創業。

1966年
岡山県学校給食会認定工場取得。

1970年
・ロバが引売りするロバのパン屋で人気を博す。
・広域法人入札権取得。(陸上自衛隊商品供給開始)

1975年
新幹線岡山~博多間開通に伴いサンドイッチの車内販売開始。洋菓子部門 ドルフ 開設。

1985年
小売店 モンプティ 展開。

2010年
冷凍食品製造販売開始、並びに冷凍食品販売業取得。

2012年
生クリームパン製造開始、それに伴いネット通販(楽天・yahoo)販売開始。

2013年
関東方面催事開始。

2020年
清水屋バーガー、和菓子製造販売開始

2020年 10月
世界基準の食品衛生管理適合 HAPPC認定取得(JFS-B ver.2.0)

当社は、昭和34年(1959年)、お米文化からパン食文化への時代の流れを受けて街のパン屋さんとして開業しました。
昭和40年代には、当時人気があったロバが引き売りする「ロバのパン」でパンの販売を行い、子供たちの人気を博しました。
しかしながら、学校給食の米飯の推進や、コンビニの普及により、パンの売り上げが落ち込み、苦難の時代を迎えます。
その後、考え方を変えて、大手にはできない手造りにこだわった本当に美味しいパンを大量輸送し冷凍保存できればいつでも出来立ての味をお客様に食べていただけるとの思いから冷凍パンの製造を始め、2010年にはヒット商品「生クリームパン」を開発。
首都圏での催事販売に力を入れ、今に至ります。

社長
メッセージ
昭和34年、街のパン屋、そして当時大流行していた“ロバのひくパン屋″からスタートして半世紀以上、私達は、お客様の「おいしい^^」そのお声と笑顔を源に、その期待に応えるべく多種多様なパンを作り続けて参りました。
今も変わらぬその精神のもと、お客様から愛されるパンを日々追求しております。

